LOGISTICS COLUMNイシカワの物流コラム

封入発送
その発送、信書扱い大丈夫ですか?–見落としがちな信書の定義と、確実な発送方法とは

企業活動の中で日々発生する、請求書や通知書、契約書類などの発送。一見、通常の宅配便やメール便で送っても問題なさそうに見えるこれらの書類ですが、実は「信書」に該当する可能性がある」ことをご存じでしょうか。

  • 「請求書を商品と一緒に宅配便で送っていた」
  • 「DMにちょっとした挨拶状を添えた」

このようなケース、実は“信書の違法配送”になっているかもしれません。知らずにリスクを抱えてしまっている企業様も少なくありません。

1.「信書」に該当する文書・しない文書(簡潔な定義と例)

信書とは、「特定の受取人に対して、差出人の意思を表示したり、事実を通知する文書」のことです。以下のようなものは、「信書」として取り扱われます。

【信書に該当する主な文書】

・請求書・納品書・見積書

・契約書・申込書・通知書・同意書

・各種証明書・診断書・成績表・許可証

・会員証・案内状・挨拶状 など

【信書の該当しない文書の例】

・パンフレット、カタログ、フリーペーパー

・チラシ、広告文書のみのダイレクトメール

・書籍、商品サンプル など

※特に注意すべきは、「広告物に請求書を同封した」といったケース。

このような場合、一部でも信書に該当すれば全体が信書として扱われるため、発送方法を誤ると違法となる可能性があります。つまり、“人と人との意思疎通や通知”が目的の文書は信書にあたります。

2.信書を送るには?

ここでは、代表的な発送方法を紹介いたします。もし「この書類、信書扱いになる?」といった判断が難しいケースがあれば、イシカワコーポレーションにご相談ください。最良の発送方法を提案させて頂きます。

送付方法            信書の送付可否              備考

ゆうパック         ❌ 不可          信書は送れない

ゆうメール         ❌ 不可          チラシ・冊子のみ可

レターパック                 ✅ 可能          日本郵便の信書便

定形・定形外郵便        ✅ 可能          封書で送付可能

特定記録郵便                 ✅ 可能          追跡可能な信書送達

民間信書便(許可制)  ✅ 可能          日本郵便以外の認可業者もある

3.重要な書類だからこそ、確実な発送方法を

イシカワコーポレーションでは、信書に該当する書類の印刷・封入・発送まで一括対応できます。お客様は、「書類を預けるだけ」で、正しい方法で、間違いなく送れる安心を得られます。「信書の取り扱いを正しく行えるか」は、企業の信頼性に直結します。イシカワコーポレーションでは、貴社の発送業務を安全・確実にサポートする体制を整えております。

「この書類は信書ですか?」「どの手段で送ればいいですか?」そんな疑問にも、丁寧にお応えいたします。

お気軽にご相談ください。
#オンデマンド印刷 #流通加工 #保管発送 #封入発送

PAGE TOP

  • 「モノ」を動かす、「人」が動かす。物流サービス 特設サイト
  • 「モノ」を動かす、「人」を動かす。人材採用特設サイト
  • ヒガシ21グループ