物流業務の中でも、商品の付加価値を高める重要な工程である「流通加工」。
製造された商品を、販売先やエンドユーザーの求める仕様に合わせて整えるこの作業は、単なる「手間のかかる作業」ではなく、企業の信頼性や顧客満足度を左右する大切な役割を担っています。今回は、流通加工の具体的な流れをわかりやすく解説するとともに、イシカワコーポレーションの強みをご紹介します。
■ 1. 入荷・検品
まずは商品の入荷・検品からスタートします。
イシカワコーポレーションでは、千葉県浦安市の物流センターにドックレベラーを完備しており、海外からのコンテナ荷物の受け入れにも対応。
パレット積みの貨物もスムーズに搬入できるため、海上輸送品の受け入れ体制が整っています。入荷後は、伝票との照合や外観検査を行い、不具合がないかを丁寧にチェックします。
■ 2. 保管・仕分け
検品後の商品は、保管エリアに一時保管され、流通加工のスケジュールに応じて仕分けされます。
案件ごとに必要な資材や商品を適切に管理し、後工程がスムーズに進むよう段取りを行います。
■ 3. 加工作業(流通加工)
◯ 特徴:
流通加工の中心となる加工作業では、以下のような多様な作業を行います。
- 封入作業(DM、パンフレット、チラシなど)
- セット組み(ノベルティ、販促品、商品サンプル)
- ラベル貼り(SKU管理、特定販路向け)
- 可変印字(宛名・個別メッセージの印刷)
- 照合作業(封入物の名寄せ・チェック)
イシカワコーポレーションは、手作業での細やかな封入・照合作業を得意とし、印刷物の名寄せから印字、封入、梱包、発送までを一貫して行える体制を整えています。
■ 4. 包装・梱包
加工が完了した商品は、破損防止や配送先の指定条件に合わせた包装・梱包を行います。
ヤッコ型や円筒型といった特殊な梱包にも対応しており、商品の形状に合わせた最適な梱包を提案可能です。
■ 5. 出荷・配送
最後に、荷札を貼付し、納品先ごとに仕分けを行って出荷・配送の準備を整えます。
イシカワコーポレーションではBtoBの複数個口発送にも強みを持ち、法人向けの大量発送にも柔軟に対応しています。
特に都心からのアクセスが良い千葉県浦安市の湾岸エリアに位置しており、首都高速湾岸線や東関東自動車道へのアクセスも良好。
都内・首都圏への配送において、スピーディーな納品が可能です。
イシカワコーポレーションが選ばれる理由
● 首都圏への優れたアクセス
千葉県浦安市の湾岸エリアに立地し、都心部からのアクセスが抜群。
緊急対応や短納期案件にも柔軟に対応できる地理的優位性があります。
● 海外輸入貨物の受け入れ体制
ドックレベラー完備により、海外からのコンテナ貨物をスムーズに受け入れ可能。
**「海外調達→国内加工→全国発送」**という一貫物流を実現しています。
● 手作業に強い流通加工
細かな照合作業や個別封入など、人手を要する加工作業を高精度で対応。
特に、印字から封入、発送までを一貫して請け負える点は大きな強みです。
■まとめ
流通加工は、単なる作業の外注ではなく、商品の品質向上と顧客満足度を高める重要な物流プロセスです。
イシカワコーポレーションでは、海外輸入品の荷受けから加工・梱包・配送までをワンストップで対応し、首都圏を中心に多くの企業様から信頼をいただいています。
「加工力のある物流パートナーを探している」「細かな照合作業を任せたい」
そんな方は、ぜひイシカワコーポレーションにご相談ください。



